検索
4月電気代値上がり
- ecoplazataisho
- 3月31日
- 読了時間: 2分
皆様こんにちはタイショーの高橋です。
まだまだ寒い日もありますが、桜も徐々に咲き始め春の訪れを感じる季節となりました。
個人的には桜が咲き出すとスギ花粉も落ち着くので、なおさら桜が恋しいです🌸
さて、明日から4月という事で新生活を迎える方も多いと思われますが、食品を中心に値上げラッシュがあり、我々の生活には中々厳しい新年度のスタートとなりますね😿
食品だけでも4000品目以上の値上げとなり、具体的には、アルコール飲料で5~12%、牛乳・ヨーグルト、家庭用チーズで2.5~9.1%、マヨネーズ・ドレッシング・ソース類も3~45%の値上げとなるみたいですね。
その他、ティッシュ・トイレットペーパー等でも10%以上の値上げとなる中、電気代も値上がりとなることが先日発表されました。
東京電力の電気代は標準家庭モデルとする月260kWhの使用量をベースに計算すると、3月使用分に比べて436円高い9031円となります。国からの補助がなくなることと、再エネ賦課金が3.98円/kWhになることがその要因です。再エネ賦課金も2012年の制度開始から年々上がっており、今後も益々の上昇が予想されます。
光熱費は生涯ローンと言われています。月々の平均電気代を20年払うと、合計いくらになるか計算したことありますか?
(例) 月々15000円×12カ月×20年=360万です。
タイショーでは一日でも早めの光熱費対策をおススメしております!
ご自宅に太陽光や蓄電池を設置するといくらかかるのか?光熱費はどれくらい削減できるのか?気になる方はお気軽にエコプラザタイショーへお問い合わせください!
(参考)再エネ賦課金の推移
