top of page

🍂【太陽光の豆知識 第5弾】北面設置が可能に!?防眩パネルのご紹介

  • ecoplazataisho
  • 10月24日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

つくば支店勤務の中山です。

最近、朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。秋の空気が心地よい反面、体調管理が難しい季節でもあります🍂

実は私も、先日体調を崩してしまい、10日ほどお休みをいただいてしまいました…🤧

特にこの時期は、ちょっとした油断が風邪やインフルエンザにつながりやすいです。

温かい飲み物や、首元を冷やさない工夫など、できることから予防をしていきましょう🧣


さて、本題です!

今回は「太陽光のちょっとした豆知識」シリーズ第5弾🎉

なんと、今回は【北面設置が可能な防眩パネル】についてご紹介します!


☀️ 北面設置が難しかった理由とは?

これまでの太陽光パネルでは、北面への設置はあまり推奨されていませんでした。その大きな理由が「光害(こうがい)」です。

太陽光パネルが反射する光が近隣の住宅や建物に差し込み、トラブルの原因になることがあったため、設置場所として北面は避けられてきました。


🆕 防眩パネルでその課題を解決!

そんな中、ついに登場したのが「防眩パネル」✨この新しいパネルは、光の反射を抑える特殊な加工が施されており、北面への設置でも近隣への影響を最小限に抑えることができます。

これにより、今まで設置が難しかった場所でも、太陽光発電の導入が現実的に!

ree




ree


☑こんなお客様におすすめ!

  • 北向きの屋根しかないけれど、太陽光を検討したい方

  • 近隣との距離が近く、反射光が気になる方

  • 設置スペースを最大限に活用したい方今までは設置が難しかったお客様も再検討のチャンスです!

「うちは無理かも…」と諦めていた方も、ぜひ一度ご相談ください🎵


少しでも気になる方は弊社までご連絡ください🎵

bottom of page