top of page


住宅の新常識!2027年導入予定の「GX ZEH」がもたらす未来の住まい
こんにちは!つくば支店営業の大畠です! 今回は今最もホットな話題についてお届けしたいと思います。 テーマは、今後の住宅の「常識」となる**「GX ZEH」**についてです! 1. 迫り来る「ZEH義務化」と新たな旗印「GX ZEH」 近年、地球温暖化対策としての 脱炭素社会の実現 は、国家の最重要課題の一つです。この流れの中で、住宅の省エネ化は不可欠な施策として位置づけられています。 遅くとも 2030年までには「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準」が新築住宅に義務化 される見通しとなっており、高性能な住宅へのシフトは待ったなしの状況です。 このような政策目標の達成を牽引するため、経済産業省は2025年9月に**「GX ZEH」**という新たな定義を公表しました。GX ZEHとは、 2027年4月から認証開始が予定 されている、現行ZEHよりもさらに高い水準を求める次世代のZEH基準です。 2. GX ZEHの3つの必須要件:何が変わるのか? GX ZEHの導入は、住宅に求められる性能を大幅に引き上げます。特に戸建住宅において、以下の
11月15日


【設置事例紹介】牛久市M様邸ニチコントライブリッドV2H
こんにちは!水戸本社勤務の小池です。 最近はすっかり日が暮れるのも早くなり、気温も低くなってきましたが、体調を崩されていないでしょうか? 私の娘が通っている小学校では、少し時期的には早く感じますがインフルエンザによる欠席者の急増で一部のクラスが学級閉鎖となりました。 それだけ今の時点でもインフルエンザが流行っているという事ですので、手洗いうがいなど基本的な予防策をしっかり行なっていかないといけませんね。 さて、本日はニチコントライブリッドV2Hを設置していただきました、牛久市M様邸のご紹介をさせて頂きます。M様とは数年前から太陽光パネルの増設や蓄電池設置のご相談をいただいておりましたが、なかなか満足のいく提案が出来ずにおりました。 しかし、昨年電気自動車(今回は日産SAKURA)へ買替をするので、V2Hを検討したいというご要望をいただき、現地調査・ご提案をさせていただき今年の補助金を待って設置する事となりました。 電気自動車は、家庭用蓄電池と比較して容量が大きく、今回お客様がご購入されたSAKURAでも20kWh、LEAFだとグレードにより40k
11月7日


「お客様の声」のご紹介
水戸の高橋です。今年も早いもので11月となり、いよいよ年末に差し掛かってきましたね! 個人的に来年はお酒の量を減らし、その分運動量を増やそうと思っていますので、今月あたりから徐々に実行に移していく予定です! さて、今回は「お客様の声」をご紹介させていただきます。弊社では施工させていただいたお客様に都度アンケートの実施を行っておりますが、直近3カ月でもこれだけたくさんの「お客様の声」をいただいておりますのでご覧ください おかげさまで概ね高評価をいただいております。アンケートを提出いただきました方々、本当にありがとうございます。 太陽光や蓄電池は設置してから20年以上は使用する機器です。エコプラザタイショーでは設置後のアフターフォローもしっかり行っていきますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします! 設置を検討されている方いらっしゃいましたらぜひ弊社までお問い合わせください。
10月31日


🍂【太陽光の豆知識 第5弾】北面設置が可能に!?防眩パネルのご紹介
こんにちは! つくば支店勤務の中山です。 最近、朝晩の冷え込みがぐっと増してきましたね。秋の空気が心地よい反面、体調管理が難しい季節でもあります🍂 実は私も、先日体調を崩してしまい、10日ほどお休みをいただいてしまいました…🤧 特にこの時期は、ちょっとした油断が風邪やインフルエンザにつながりやすいです。 温かい飲み物や、首元を冷やさない工夫など、できることから予防をしていきましょう🧣 さて、本題です! 今回は「太陽光のちょっとした豆知識」シリーズ第5弾🎉 なんと、今回は【北面設置が可能な防眩パネル】についてご紹介します! ☀️ 北面設置が難しかった理由とは? これまでの太陽光パネルでは、北面への設置はあまり推奨されていませんでした。その大きな理由が「光害(こうがい)」です。 太陽光パネルが反射する光が近隣の住宅や建物に差し込み、トラブルの原因になることがあったため、設置場所として北面は避けられてきました。 🆕 防眩パネルでその課題を解決! そんな中、ついに登場したのが「防眩パネル」✨この新しいパネルは、光の反射を抑える特殊な加工が施され
10月24日


【設置事例紹介】 茨城県常総市 S様邸
こんにちは!つくば支店勤務の金谷です。 10月に入り涼しくなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 寒暖差で体調を崩されませんようお気をつけください🙂 さて、今回は 表題にも記載の通り、 茨城県常総市 S様邸 の太陽光・蓄電池設置事例を紹介させていただきます。 長州産業 太陽光 7.28 kWシステム CS-364B91 ×20枚 長州産業 蓄電池12.7kWh(全負荷型)システム お客様のご自宅の状況によっては、屋根に設置するよりも敷地を活用した方が、 より高い効果が期待できる場合がございます。 今回のケースでは、屋根よりも敷地への設置の方が効果的と判断し、 上記写真の通り、ご自宅前の敷地にパネルを設置いたしました。 以上になりますが、 様々なプランでのお見積りや削減効果のシミュレーション資料をご用意可能ですので、 どうぞお気軽にお問い合わせください😊
10月16日


【設置事例紹介】A様邸(笠間市) 蓄電池の設置事例
こんにちは!水戸本社の矢田部です! 朝晩と日中の気温差が激しいので体調にはくれぐれもご注意下さい。 さて、今回は笠間市にお住まいの方の施工事例を紹介いたします。 ■ 導入概要 設置場所 :茨城県笠間市 蓄電池: シャープ蓄電池9.5kwh 補助金を活用出来たのでかなりお得に導入していただきました! 卒FIT直前での設置となりましたのでいいタイミングだったと思います。 以前よりブログでお伝えしております通り、電気代が値上がりしております。 今後も値上がりする可能性はありますので今のうちからできる対策をしてみませんか? 電気代削減に関するご相談はぜひ弊社までご連絡下さい!
10月11日
bottom of page